機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらのニュース特集ページ をご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Jan

17

毎月1つずつ新しい何かをやってみる部 #18

のんびり新しい何かにトライしてみる人々の集まりです

Organizing : S(エス)

Hashtag :#やってみる部
Registration info

参加枠1

Free

Attendees
6

参加者への情報
(参加者と発表者のみに公開されます)

Description

─────────────────────────────

【新年1回目はおむすびの日開催!】

─────────────────────────────

やってみる部の概要

放っておくと仕事一辺倒になってしまうので、自分の枠を強制的に広げるために、こんな活動をしてみようと思いついたのでした。

  • 月に1つ、今まで自分が経験しなかった、新しい何かを始めてみる。
  • ハードルは低めでOK。カポエラを始めてみる、みたいなハードなものでなくても、全く読んだことのないジャンルの本を読んでみるとか、ずっと気になっていた店に入ってみる、ぐらいの温度感でOK。
  • とりあえず手を出してみて、1回で終わったとしてもそれはそれでOK。どんなものか実感できただけでもヨシとしましょう。
  • 月に1回~2回ぐらい、メンバーで集まって30~40分ぐらいオンラインミーティング。
  • 月の半ば:それぞれ経過報告しながら、後半に向けてリテンション。
  • 月の終わり:1か月の振り返りと次月に向けての意気込み発表。出来ていても出来ていなくても、温かいまなざしで見守りましょう。

面白そう!やってみたい!とついつい乗っかってしまう、心優しいうっかりさんの参加をお待ちしています。

参加してみたいけど、続けられるかどうか怪しい…と躊躇してるあなた。大丈夫、主催者も同じです…。 参加できるときに参加する、というスタイルで全然問題ありません。

また、「何も行動に移せてないんだけど…」という方の参加も大歓迎。ほかの人の話を聞くことで、何かしらの刺激を受けられる場になれば良いなと思っています。

興味を持たれた方は、「グループに参加する」をポチっとしておいて頂けると、次回以降の開催時に connpass さんからお知らせが届くと思います。

以前に参加できなかった方もウェルカムですっ!

Discordでのオンラインミーティングについて

  • だらだら長いのは辛いので、1回のミーティングは基本30~40分で終わりとします。
  • カメラOFFで大丈夫です!
  • 以下のようなタイムスケジュールで進める予定です。(うまく行かないようでしたら、随時変更していきます。)

タイムスケジュール

  • まずはお一人ずつ、ひとことだけ挨拶的な何かを。(お一人30秒~1分ぐらい)
  • もう一度お一人ずつ、最近取り組んだこと、もしくは今後の予定を発表。 (お一人3~5分ぐらい。参加者が多い場合はチャットルームを分けるかも?)
  • 最後に集まって次回案内+みんなで挨拶して終了

こんな人に参加して欲しい

  • 学生さん、会社員、フリーランス、経営者などなど特に縛りはありません。
  • 職種も問いません。(conppassに掲載している都合でエンジニアさんが多い気がしますが、まったく異なるジャンルの方にこそ参加して頂けたら嬉しいです。)
  • いろいろ取り組みたいことがあるけれど、一人だとやる気が続かない方。
  • 周りに宣言することで、行動に移せる確率を上げたい方。

【やってみる部について】

  • かしこまった会ではないので、お酒でも飲みながらゆるゆると参加してやってください。
  • ミーティングの頻度については、減らしたりスポットで開催したりと、調整が入るかと思います。
  • 本イベントは完全に個人の趣味で開催しています。お仕事以外の個人プロジェクトをサボりがちなので、「少しずつでも前進できる仕組み」をつくろうと思って立ち上げました。紹介料目的でお仕事あっせんしたり、不労所得を煽ったり…なんてことはありませんのでご安心を。

【注意事項】

  • セールスやスカウトなど、勧誘目的での参加はNGです。
  • 楽しい場にしたいと思っていますので、基本的にはブレインストーミングと同じルール「他の人を批判しない」「便乗もウェルカム」とさせてください。
  • 主催者は、たまにイベントを企画する割には「場を取り仕切る能力」が皆無です。やさしいお気持ちでご参加ください…🙇

【管理者について】

  • まなさす / しーた(https://twitter.com/thetalemon
    • デザイン大好きなフロントエンド寄りのエンジニアです。おでかけや読書も大好きなので、仕事や勉強以外のお話もどんどんします!
  • S(エス)(https://twitter.com/goodengineer7
    • 名古屋圏に住むフリーランスのエンジニアです。異業種の方とつながれたら嬉しく思いますので、お仕事内容や取り組まれているジャンルに関わらずご参加いただければ幸いです。

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

まなさす

まなさす published 毎月1つずつ新しい何かをやってみる部 #18.

01/04/2023 22:04

毎月1つずつ新しい何かをやってみる部 #18 を公開しました!

Group

やってみる部

Number of events 35

Members 61

Ended

2023/01/17(Tue)

20:30
21:10

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2023/01/04(Wed) 22:03 〜
2023/01/17(Tue) 21:10

Location

オンライン

オンライン

オンライン

Attendees(6)

高見知英

高見知英

毎月1つずつ新しい何かをやってみる部 #18 に参加を申し込みました!

S(エス)

S(エス)

毎月1つずつ新しい何かをやってみる部 #18 に参加を申し込みました!

warumonogakari

warumonogakari

毎月1つずつ新しい何かをやってみる部 #18 に参加を申し込みました!

おおさき

おおさき

毎月1つずつ新しい何かをやってみる部 #18 に参加を申し込みました!

iotas

iotas

毎月1つずつ新しい何かをやってみる部 #18 に参加を申し込みました!

v97ug (Takeyuki Miyagi)

v97ug (Takeyuki Miyagi)

毎月1つずつ新しい何かをやってみる部 #18 に参加を申し込みました!

Attendees (6)